2013年01月23日
☆本ブログのコンセプト
このブログのコンセプトはあなたの強みを発掘して
お客さま視点で商品(コンテンツ)を作って、
お客さま視点に立った「USP」を作成し、
売れてしまうビジネスモデルを作るところにあります。
一昔前の訪問販売や通販ビジネス、情報ビジネス、
安定感のないアフィリエイトビジネスだけでは
長期に渡っての安定収入を得ることなんて不可能です。
自分のコアから生み出された
唯一無二のビジネスだけが
長期に渡って継続収入が得られる
唯一のビジネスモデルです。
まずは「USPマニュアル」を手に入れてください。
そしてエクササイズの結果を私に教えてください。
→マニュアルは準備中です。
日本のマーケティング界はアメリカの10年前だと言われています。
そして「USP」を活用したマーケティングは
アメリカのマーケティング業界では当たり前です。
USPなくしてビジネスは語られていないのです。
繰り返しになりますが、このブログのコンセプトは
あなたの強みを発掘してお客さま視点で商品(コンテンツ)を作って、
お客さま視点に立ったUSPを作成し、
売れてしまうビジネスモデルを作るところにあります。
ひとことで言えばそういうことになるのですが、
実際はなかなか時間の掛かる簡単ではない作業だったりします。
USPとはユニーク・セリング・プロポジションの略で、
日本語では「独自の売り」と訳されている。
ただここで気を付けなければならないのは、
独自の売りとは自分勝手な売りではないと言うことです。
どこまでいってもビジネスはお客さまあってのもの。
お客さま視点に立てた「USP」を打ち出すことが
商売繁盛の軸となります。
また「USP」から引き出された商売のうたい文句を
「キャッチコピー」とも言います。
このキャッチコピーも「USP」からはじき出されたものでないと
お客さま視点という一貫性を潰してしまうことになり、
ただの「売り込み文句」になってしまうことも多く、
長期に渡っての商売繁盛は不可能となってしまいます。
一昔前、キャッチコピーについては
必要としていない人にまであわよくば買ってもらうための
軽々しいイメージがありました。
ですが今は「必要とするお客さまだけを引き寄せる」のがポイント。
「○○の人はここに○○があるので集まってください・・・」と。
今ではお馴染みの正露丸ですが、イコール、
整腸剤というように認知されていますよね。
他にも「頭痛にはバファリン」というのも有名です。
このようにUSPとは「○○なら○○」と覚えてもらえるくらいに
インパクトを与えるパワーがあるのです。
だからお腹が痛くなったら正露丸なのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
稼ぐセールスマンと稼げないセールスマンの違いとは?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結論から言うと稼げないセールスマンは売ろうとします。
それに対して稼ぐセールスマンは嫌でも売れてしまいます。
その違いは何なのでしょうか?
しかも商品は全く同じ。
つまり全く同じ商品でありながら、
Aさんは高額に設定しているにも関わらず売れてしまうのに対して、
Bさんは割引をしても売れないまま在庫処分となってしまう。
同じ商品で、しかも両者ともに努力をしている。
なぜこのような差が出てしまうのか?
答えを言いますね。
彼らの販売手法を調べてみると、そのことがよく理解できます。
努力の質がまったく違うのですよ。
Bさんは割引をしてまでして一生懸命に売り込んでいた。
しかしAさんは売れてしまう仕掛けを知っていた。
ただそれだけのこと。
しかもBさんのように大きな声を張り上げることなく、
ポップ用紙を用意して商品の横に大きく○○○、、、と
たった10文字程度を補足しただけ。
それを見て好意を引き寄せたお客さまに対してのみ
仕様マニュアルをプレゼントし販売していたのです。
もちろんこの仕様マニュアルにも目的があるのですが、
ここでは割愛させていただきます。
売れないBさんは明らかに物売りをしていたのです。
それに対して売れてしまうAさんは物ではなくて
その商品を使うことで得られる夢を売っていたのです。
わかりやすい例として、例えば鍋を売るとしましょう。
Bさんタイプは「この鍋は使い勝手が良いですよ」と
鍋の特徴を言って鍋を売ろうとします。
しかし次から次へと鍋が売れてしまうAさんタイプは
鍋のある生活を売りにするのです。
「料理未経験のあなた(お父さん)でも
この鍋を使って美味しい鍋が作れますよ」と。
つまりこの鍋があることで得られるベネフィットを
夢物語のように伝えているのです。
どちらが売れるのかは一目瞭然でしょう。
特徴とベネフィットを簡単に説明しておくと、
・この商品には○○という機能があります(特徴)
・よって○○○という体験が味わえます(ベネフィット)です。
売れないセールスマンは商品の特徴ばかり話すのに対して、
売れて、売れてしょうがないセールスマンは
商品の先にあるベネフィットを物語のようにして語るのです。
ちなみに私の商品の一つ「辰巳式便秘解消法」は
発売当初はまったく売れませんでした。
しかしこのネーミングに「3日でお腹スッキリ~」と付けた途端に
一気に売れ始めてしまう。
「3日で便秘をスッキリと解消するなら辰巳式」というイメージを
重要視したマーケティングをおこなったのです。
まずはリサーチ。つまり彼らの痛みやニーズ、ウォンツに耳を傾けるのです。
そこで判ったことは、便秘の方はいつもパンパンのお腹をスッキリさせたいことが判りました。
そういう感覚を手に入れたかったのです。
こうして「3日でお腹スッキリ!辰巳式便秘解消ダイエット」と
ネーミングを変えただけでこの商品は日本一にもなりました。
私自身が持っていた強み(食育と健康)に
お客さま視点に立ったUSPを作ることによって奇跡がおこったのです。
売れるか、売れないかはUSPが鍵を握っているのです。
他にも弊社で販売しているお米もそうです。
ただお米を販売していた時はなかなか売れずに困っていました。
ですが「放射能検査済みの安心・安全なお米」として売り出して、
さらにサブキャッチコピーとして「ひと口ほおばると
思わず笑みがこぼれてしまう美味しさです」と
追記した途端に完売してしまいました。
もうお解かりですよね。
商品の「USP」があるのかないのかで
あなたのビジネスは決定するのです。

お客さま視点で商品(コンテンツ)を作って、
お客さま視点に立った「USP」を作成し、
売れてしまうビジネスモデルを作るところにあります。
一昔前の訪問販売や通販ビジネス、情報ビジネス、
安定感のないアフィリエイトビジネスだけでは
長期に渡っての安定収入を得ることなんて不可能です。
自分のコアから生み出された
唯一無二のビジネスだけが
長期に渡って継続収入が得られる
唯一のビジネスモデルです。
まずは「USPマニュアル」を手に入れてください。
そしてエクササイズの結果を私に教えてください。
→マニュアルは準備中です。
日本のマーケティング界はアメリカの10年前だと言われています。
そして「USP」を活用したマーケティングは
アメリカのマーケティング業界では当たり前です。
USPなくしてビジネスは語られていないのです。
繰り返しになりますが、このブログのコンセプトは
あなたの強みを発掘してお客さま視点で商品(コンテンツ)を作って、
お客さま視点に立ったUSPを作成し、
売れてしまうビジネスモデルを作るところにあります。
ひとことで言えばそういうことになるのですが、
実際はなかなか時間の掛かる簡単ではない作業だったりします。
USPとはユニーク・セリング・プロポジションの略で、
日本語では「独自の売り」と訳されている。
ただここで気を付けなければならないのは、
独自の売りとは自分勝手な売りではないと言うことです。
どこまでいってもビジネスはお客さまあってのもの。
お客さま視点に立てた「USP」を打ち出すことが
商売繁盛の軸となります。
また「USP」から引き出された商売のうたい文句を
「キャッチコピー」とも言います。
このキャッチコピーも「USP」からはじき出されたものでないと
お客さま視点という一貫性を潰してしまうことになり、
ただの「売り込み文句」になってしまうことも多く、
長期に渡っての商売繁盛は不可能となってしまいます。
一昔前、キャッチコピーについては
必要としていない人にまであわよくば買ってもらうための
軽々しいイメージがありました。
ですが今は「必要とするお客さまだけを引き寄せる」のがポイント。
「○○の人はここに○○があるので集まってください・・・」と。
今ではお馴染みの正露丸ですが、イコール、
整腸剤というように認知されていますよね。
他にも「頭痛にはバファリン」というのも有名です。
このようにUSPとは「○○なら○○」と覚えてもらえるくらいに
インパクトを与えるパワーがあるのです。
だからお腹が痛くなったら正露丸なのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
稼ぐセールスマンと稼げないセールスマンの違いとは?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結論から言うと稼げないセールスマンは売ろうとします。
それに対して稼ぐセールスマンは嫌でも売れてしまいます。
その違いは何なのでしょうか?
しかも商品は全く同じ。
つまり全く同じ商品でありながら、
Aさんは高額に設定しているにも関わらず売れてしまうのに対して、
Bさんは割引をしても売れないまま在庫処分となってしまう。
同じ商品で、しかも両者ともに努力をしている。
なぜこのような差が出てしまうのか?
答えを言いますね。
彼らの販売手法を調べてみると、そのことがよく理解できます。
努力の質がまったく違うのですよ。
Bさんは割引をしてまでして一生懸命に売り込んでいた。
しかしAさんは売れてしまう仕掛けを知っていた。
ただそれだけのこと。
しかもBさんのように大きな声を張り上げることなく、
ポップ用紙を用意して商品の横に大きく○○○、、、と
たった10文字程度を補足しただけ。
それを見て好意を引き寄せたお客さまに対してのみ
仕様マニュアルをプレゼントし販売していたのです。
もちろんこの仕様マニュアルにも目的があるのですが、
ここでは割愛させていただきます。
売れないBさんは明らかに物売りをしていたのです。
それに対して売れてしまうAさんは物ではなくて
その商品を使うことで得られる夢を売っていたのです。
わかりやすい例として、例えば鍋を売るとしましょう。
Bさんタイプは「この鍋は使い勝手が良いですよ」と
鍋の特徴を言って鍋を売ろうとします。
しかし次から次へと鍋が売れてしまうAさんタイプは
鍋のある生活を売りにするのです。
「料理未経験のあなた(お父さん)でも
この鍋を使って美味しい鍋が作れますよ」と。
つまりこの鍋があることで得られるベネフィットを
夢物語のように伝えているのです。
どちらが売れるのかは一目瞭然でしょう。
特徴とベネフィットを簡単に説明しておくと、
・この商品には○○という機能があります(特徴)
・よって○○○という体験が味わえます(ベネフィット)です。
売れないセールスマンは商品の特徴ばかり話すのに対して、
売れて、売れてしょうがないセールスマンは
商品の先にあるベネフィットを物語のようにして語るのです。
ちなみに私の商品の一つ「辰巳式便秘解消法」は
発売当初はまったく売れませんでした。
しかしこのネーミングに「3日でお腹スッキリ~」と付けた途端に
一気に売れ始めてしまう。
「3日で便秘をスッキリと解消するなら辰巳式」というイメージを
重要視したマーケティングをおこなったのです。
まずはリサーチ。つまり彼らの痛みやニーズ、ウォンツに耳を傾けるのです。
そこで判ったことは、便秘の方はいつもパンパンのお腹をスッキリさせたいことが判りました。
そういう感覚を手に入れたかったのです。
こうして「3日でお腹スッキリ!辰巳式便秘解消ダイエット」と
ネーミングを変えただけでこの商品は日本一にもなりました。
私自身が持っていた強み(食育と健康)に
お客さま視点に立ったUSPを作ることによって奇跡がおこったのです。
売れるか、売れないかはUSPが鍵を握っているのです。
他にも弊社で販売しているお米もそうです。
ただお米を販売していた時はなかなか売れずに困っていました。
ですが「放射能検査済みの安心・安全なお米」として売り出して、
さらにサブキャッチコピーとして「ひと口ほおばると
思わず笑みがこぼれてしまう美味しさです」と
追記した途端に完売してしまいました。
もうお解かりですよね。
商品の「USP」があるのかないのかで
あなたのビジネスは決定するのです。

2013年01月22日
☆7倍効果を上げるボディメイキングのポイントとは?

初心者からのインターネット起業を支援する
USPマーケティングコーチの辰巳勝則です。
起業家のための肉体進化プロジェクトです。
今号はボディメイキングのポイントについて。
ダンベル等で肉体を鍛える時は鏡の前に立って、
どの部位を鍛えているのか意識することです。
たとえばアームカール(力こぶの部位)の場合には
二頭筋に負荷が掛かるように意識しながら、
正しい姿勢で反復することです。
バーベルやダンベルを持って鏡の前に立ち、
背筋を中心とした姿勢と鍛えている箇所を意識するだけで、
効果は7倍近く違ってくるでしょう。
心と体はつながっている良い例です。
実際にジムなんかに行くと分かりますが、
四方八方に鏡が敷詰められています。
ただ鍛えるという漠然な目的ではなくて、
どの部位にフォーカスをして鍛えているのかという
具体的な目的を持って取り組むべし。
いつもパワフルでカッコよくいきましょう。
追伸:
ブログには書かないビジネス・健康のV字回復メールマガジンは
こちらからご登録いただけます。

2013年01月21日
☆ビジネスパフォーマンスを10倍上げる方法

初心者からのインターネット起業を支援する
USPマーケティングコーチの辰巳勝則です。
常に高いパフォーマンスを発揮するのに
大切なことって何だと思いますか?
私の答えは「健康」でいることです。
そう、健康でないとパフォーマンスは出ないし、
何をやってもうまくいかなくなってしまう。
健康でない人は血液がうまく循環していないため
いつも体が冷え切っている状態です。
そして自分の肉体の中の一番弱いところに、
その冷えが痛みという形で刺激を与えてしまい、
その痛みがエネルギーを低下させるのです。
つまり頭痛や腰痛などの慢性的な痛みが、
パフォーマンスを下げているのですよ。
歯が痛い時に質の高いコピーなんて書けない。
ではいつもパフォーマンスを発揮するために、
何をどうすればいいのでしょうか?
実はこれ、簡単なことです。
答えはスクワットやふくらはぎの上下運動、
他にはウォーキングなんかがベストです。
足裏から血液を心臓に戻すのは下半身の筋肉、
よって下半身を鍛えることで代謝能力はUPするし、
脳にも血液を送りこむことが可能となる。
そしてビジネスパフォーマンスがUPする。
また人間は同じ反復運動を繰り返すことで、
乱れた自律神経が整うようにできています。
有酸素運動でも無酸素運動でもそれは同じです。
結果的に不眠や各種自律神経の乱れからくる
さまざまな体調不調も改善してくれます。
50分に1回は軽めのスクワットをおこない、
普段から歩くことを心がけてください。
プロならどんな時でもベストでいたいものですね。

2013年01月18日
☆独自の売り(USP)とは自分勝手な売りではない!
初心者からのインターネット起業を支援する
USPマーケティングコーチの辰巳勝則です。
USPについてレクチャーしています(約6分間)
USPでビジネスの80%は決まりますので、
必ず今回のこの動画をご覧ください。
私(辰巳)が情報ビジネスでNO1になった理由です。
見込み客のまだ満たされていない欲求を、
あなたの強みで満たしてあげて下さい。

2013年01月17日
無料個別相談お申し込みフォーム in 横浜




そんな思いを感じたことはありませんか?
悩む前にまずは一歩踏み出してみませんか?
あなたの中に眠っている宝を引き出すきっかけを与えさせてください。
個別相談はおよそ2時間程度を予定しています。
遠方の方の場合はスカイプでも対応させていただきますが、
なるべくは横浜まで足を運ばれることをお薦めします。
日時はお申し込みいただいた後に調整いたします。
まずは下記の項目に正直になってお答えいただき、
最後に送信ボタンを押して私まで送ってください。

2013年01月17日
☆あなたはビジネスを通じて何を伝えますか?
初心者からのインターネット起業を支援する
USPマーケティングコーチの辰巳勝則です。
一発だけ儲けてそのまま終わってしまう人や
一発も当たらないまま虚しく終わってしまう人と、
毎日、成長し続ける人との違いについて・・・
努力をしても空回りに終わってしまうのは、
自分のコアを無視した行動を取るからです。
このことについては、100%断言できます。
あなたの中にはすでに真理は宿っています。
新しく何かを学ぶことは聞こえはいいですが、
この世の90%以上の人は「灯台もと暗し」な状態で、
自分の才能に気づかないまま終わってしまう。
孫正義さんなど、成功者は昔話をよくします。
つまりあなたのコアとなる原型となるものは、
あなたの歴史の中に存在しているものです。
その当時は幼すぎて解決は出来なかったけど、
純粋さからに「何とかしよう」と志したことは、
誰にだってあったことと思います。
そうした様々な行動が、今の自分を作っている。
そしてその時の行動パターンや思考パターンが、
あなたの「強み」にもなっていると思います。
幼いながらも「何とかしなければ」と考えた、
その時の渇望感・切望感があなたの原型、
つまり「コア」だったりするものです。
コアとはあなたが生きる目的そのもの。
歳を重ねるとそういうことに無頓着になるので、
自分は何のために生きているのか解らなくなり
自分探しのために新しいものに飛びつく。
自分にないものを探した場所にはコアはない。
あなたのコアはあなたの過去にある。
糸の切れた凧のような行動をしている人は、
3歳あたりから節目に起こった出来事を記し、
それに対してどう解決しようとしたのかなど
書き起こすことをまずはやって欲しい。
あなたのキーワードが見つかるはずです。
自分史の中から自分のコアを発掘してから、
それを強みにビジネスを構築することです。
一人ビジネスの成功は「コア×USP」であり、
この場合の「USP」とは何かというと、見込み客の
「まだ満たされていない欲求×強み」です。
どこまでいっても「コア」が中心であり、
「コア」なしに継続することは不可能。
人間は何らかのメッセージを伝えに生まれている。
五体満足であろうが障がいを持っていようが、
役割を果たすために生まれてきたのだと。
あなたはビジネスを通じて「何」を伝えますか?

USPマーケティングコーチの辰巳勝則です。
一発だけ儲けてそのまま終わってしまう人や
一発も当たらないまま虚しく終わってしまう人と、
毎日、成長し続ける人との違いについて・・・
努力をしても空回りに終わってしまうのは、
自分のコアを無視した行動を取るからです。
このことについては、100%断言できます。
あなたの中にはすでに真理は宿っています。
新しく何かを学ぶことは聞こえはいいですが、
この世の90%以上の人は「灯台もと暗し」な状態で、
自分の才能に気づかないまま終わってしまう。
孫正義さんなど、成功者は昔話をよくします。
つまりあなたのコアとなる原型となるものは、
あなたの歴史の中に存在しているものです。
その当時は幼すぎて解決は出来なかったけど、
純粋さからに「何とかしよう」と志したことは、
誰にだってあったことと思います。
そうした様々な行動が、今の自分を作っている。
そしてその時の行動パターンや思考パターンが、
あなたの「強み」にもなっていると思います。
幼いながらも「何とかしなければ」と考えた、
その時の渇望感・切望感があなたの原型、
つまり「コア」だったりするものです。
コアとはあなたが生きる目的そのもの。
歳を重ねるとそういうことに無頓着になるので、
自分は何のために生きているのか解らなくなり
自分探しのために新しいものに飛びつく。
自分にないものを探した場所にはコアはない。
あなたのコアはあなたの過去にある。
糸の切れた凧のような行動をしている人は、
3歳あたりから節目に起こった出来事を記し、
それに対してどう解決しようとしたのかなど
書き起こすことをまずはやって欲しい。
あなたのキーワードが見つかるはずです。
自分史の中から自分のコアを発掘してから、
それを強みにビジネスを構築することです。
一人ビジネスの成功は「コア×USP」であり、
この場合の「USP」とは何かというと、見込み客の
「まだ満たされていない欲求×強み」です。
どこまでいっても「コア」が中心であり、
「コア」なしに継続することは不可能。
人間は何らかのメッセージを伝えに生まれている。
五体満足であろうが障がいを持っていようが、
役割を果たすために生まれてきたのだと。
あなたはビジネスを通じて「何」を伝えますか?

2013年01月13日
☆ナンバーワン以外はその他大勢です。
初心者からのインターネット起業を支援する
USPマーケティングコーチの辰巳勝則です。
あなたはNo1を目指していますか?
起業してビジネスで成功するために重要なのは、
その道の第一人者と言える「USP」を作ること。
なぜなら「USP」が勝負の分かれ道になるから。
ちなみにUSPとはユニーク・セリング・プロポジションといって、
日本のマーケティング界では「独自の売り」と訳されている。
そのため多くのマーケッターが間違った概念、
つまり自分の強みを一方的に打ち出すことをクライアントに押しつけているため
多くのプロジェクトが失敗に終わってしまっている。
当たり前の話ですが、商売とはお客さまあってのことです。
ということで「USP」の新しい概念をお伝えすると、
あなたの強み×お客さまのウォンツやニーズと交差したところに
あなたならではの「USP」があることが理解できるでしょう。
この場合のあなたの強みとは
あなたが好きなことや得意なことにあたるのですが、
この両方が交差する部分と顧客のニーズが合致すれば
かなりのインパクトをお客さまに与えることになります。
グツグツと煮込んだ鍋の中にカレー粉を入れると、
一瞬にして味というか風味が変わってしまうという、
あのくらいのスパイス(インパクト)がビジネスには不可欠。
“ナンバーワンにならなくてもいい~、
もともと特別なオンリーワ~ン♪“
って、スマップさんの歌が流行りましたが、
オンリー1でもその分野ではNo1な訳です。
あなたらしいNo1をつくることがポイント。
いつも言うように、日本一や世界一の山なら、
お茶の子さいさいで答えられるでしょう。
しかし2番目となるとウ~ンとなってしまう。
お客さまだってその感覚はまったく同じです。
起業家として世の中に価値を提供したいなら、
私はここにいるぞっていうインパクトがないと、
その他大勢の人々に埋もれてしまいます。
あなた=○○というくらいに尖らせませんか。

USPマーケティングコーチの辰巳勝則です。
あなたはNo1を目指していますか?
起業してビジネスで成功するために重要なのは、
その道の第一人者と言える「USP」を作ること。
なぜなら「USP」が勝負の分かれ道になるから。
ちなみにUSPとはユニーク・セリング・プロポジションといって、
日本のマーケティング界では「独自の売り」と訳されている。
そのため多くのマーケッターが間違った概念、
つまり自分の強みを一方的に打ち出すことをクライアントに押しつけているため
多くのプロジェクトが失敗に終わってしまっている。
当たり前の話ですが、商売とはお客さまあってのことです。
ということで「USP」の新しい概念をお伝えすると、
あなたの強み×お客さまのウォンツやニーズと交差したところに
あなたならではの「USP」があることが理解できるでしょう。
この場合のあなたの強みとは
あなたが好きなことや得意なことにあたるのですが、
この両方が交差する部分と顧客のニーズが合致すれば
かなりのインパクトをお客さまに与えることになります。
グツグツと煮込んだ鍋の中にカレー粉を入れると、
一瞬にして味というか風味が変わってしまうという、
あのくらいのスパイス(インパクト)がビジネスには不可欠。
“ナンバーワンにならなくてもいい~、
もともと特別なオンリーワ~ン♪“
って、スマップさんの歌が流行りましたが、
オンリー1でもその分野ではNo1な訳です。
あなたらしいNo1をつくることがポイント。
いつも言うように、日本一や世界一の山なら、
お茶の子さいさいで答えられるでしょう。
しかし2番目となるとウ~ンとなってしまう。
お客さまだってその感覚はまったく同じです。
起業家として世の中に価値を提供したいなら、
私はここにいるぞっていうインパクトがないと、
その他大勢の人々に埋もれてしまいます。
あなた=○○というくらいに尖らせませんか。
